「市田柿」は現在の下伊那郡高森町の市田地域で栽培されていたことから名前のついた渋柿の品種名です。その栽培の歴史は500年以上といわれています。
市田柿の干し柿は、果肉は鮮やかなあめ色で、「柿霜」ともいわれる柿から出たブドウ糖の結晶からなる白い粉に覆われています。もっちりとした食感と上品な甘みで、ドライフルーツでありながら高級和菓子のような味わいです。
また、ビタミンA、食物繊維などの栄養素も豊富に含み、また渋柿の中に含まれる渋味成分(タンニン)がポリフェノールの一種であることから、スーパーフードとしても注目を集めています。
そのままお召し上がりいただくのはもちろん、刻んでサラダにトッピングしたり、天ぷらにしても美味しくお召し上がりいただけます。クリームチーズをサンドするだけでオシャレなおつまみにも。いろいろアレンジしてお楽しみください。
【ご注文前に必ずお読みください】
こちらの商品は、賞味期限が2023年3月30日となります。
商品説明
市田柿の干し柿は、鮮やかなあめ色の果肉、もっちりとした食感と上品な甘みで、ドライフルーツでありながら高級和菓子のような味わいです。
商品仕様
製品名: | JAみなみ信州 市田柿 170g |
---|---|
型番: | 51914569 |
メーカー: | みなみ信州農業協同組合 |
内容量: | 170g(4~5個) |
---|---|
発送について: | 2023年2月下旬まで |
配送について: | 一般便 |
決済について: | コンビニ払込票不可 |
包装について: | なし |
のしについて: | 不可 |
同梱について: | 他の商品を一緒にご注文された場合は、市田柿の発送に合わせて一括発送となります。 |
備考: | この商品は4個入セット商品がございます。4個セットはこちら |
ビタミンAと食物繊維、タンニンが豊富。
柿の鮮やかなオレンジ色はカロテンが豊富な証拠。カロテンは体内でビタミンAとなり、免疫力を強くし、視力を正常に保つ働きをします。また、ポリフェノールの一種である「タンニン」も多く含まれていて、干し柿の表面にみられる黒い斑点もタンニンによるものです。タンニンは、二日酔いの解消に効くと言われています。
保存方法
直射日光のあたる所や暖房のきいた暖かい室内などに置きますと、表面の白い粉(ブドウ糖)が溶けてベタベタになってしまいます。そのまま召し上がっていただいて問題ございませんが、表面の水分が多くなることによりカビが発生するなど品質低下する場合もあります。できるだけ涼しいところで保管していただき、開封したものはラップをして冷蔵庫での保管をお願いします。
長期保存したい方は冷凍保存
賞味期限内に食べきれない場合は、ラップに包むかジップロックなどに入れて冷凍庫へ。
市田柿は、糖分が高いのでカチカチには凍らず、常温で割とすぐにやわらかく戻りますが、急な温度変化で白い粉が溶けてベタベタになってしまうことがありますので、冷蔵庫での解凍をおすすめします。